四国歩き遍路2巡目(第一部)28日目~清滝さんから竜への道~入浴大作戦!
清瀧寺通夜堂にて起床! 4時起床。 清瀧寺の通夜堂は電気ポットも完備されているので、朝から手間なしコーヒータイム!(・∀・) ちなみに、こちらが昨夜泊まった通夜堂です。 なかなか小綺麗な和室で素敵! そしてこちらが、通夜…
お遍路
清瀧寺通夜堂にて起床! 4時起床。 清瀧寺の通夜堂は電気ポットも完備されているので、朝から手間なしコーヒータイム!(・∀・) ちなみに、こちらが昨夜泊まった通夜堂です。 なかなか小綺麗な和室で素敵! そしてこちらが、通夜…
お遍路
海の駅とりむにて起床! 5時に起きたものの二度寝。 今日は濡れたサンダルやら何やら乾かして、ゆっくりしていきたいと思います。 そんなわけで、6時45分に改めて起床。 昨夜とは打って変わって快晴の物干し日和です。 全空さん…
お遍路
軽井沢レジャーランドにて起床! 4時半起床。 外は真っ暗、月も出てますが、電気があるので余裕の出発準備。 頂いたインスタントコーヒーで寛ぎながら、白米、ビビンバ味ふりかけ+頂いたあさげで朝食です。 今日の予定はハードなス…
お遍路
国民宿舎土佐にて起床 確かに布団で寝れるのはいい・・・。 しかし、暑い・血泥棒は飛び回る・網戸がないので窓を開けて風を入れる事ができないの三重苦。 結局、防蚊対策にシーツを被って眠ったが、かなりの睡眠不足です。 宿にはも…
お遍路
球場前駅にて起床! テントを片付けていると、散歩途中のオバサンが現れました。 オバサン曰く、今年の高知は天候がおかしく、例年よりも冷え込みが厳しいらしい。 どおりで、南国の高知にいるというのに、夜中に何度も寒さで目が覚め…
お遍路
二十三士公園にて起床 今日も朝から天気が良い。 ここ何日かは晴天が続くそうで。空模様の心配をしなくても良いってのは、なんと心強い事か。 本日も海岸線をひたすら歩きます。 この辺りは屋根付き、壁付き、ドアまで付いてるバス停…
お遍路
田淵さん宅にて起床! 雨はすっかり上がり、田渕さんの心尽くしの朝食を頂く。 本来であれば、しょっぱなからの峠越えですが。 田渕さんから「今日の中山峠は危険だから、国道添いを行きなさい」というアドバイスを受ける。 雨の後の…
お遍路
三津漁協の詰め所にて起床! 身支度を整え出発。 一夜の宿をお貸し頂いた、三津漁港関係者の皆様に感謝! 本日の予定は「二十四番札所 最御崎寺」と「二十五番札所 津照寺」を打って終了。 二十六番札所へも急げば間に合うかもしれ…
お遍路
白浜海岸にて起床! 本日のミッション。 日和佐の元高校教師に聞いた、デンジャラスな地域を明るいうちに抜け、なるべく先に進む事。 (元高校教師についてはこちら↓↓) そんなわけで、白浜海岸を出発です。 使命完遂の為に歩きは…
お遍路
大砂海水浴場にて起床 砂浜のベッドは寝心地がいい。 昨夜はぐっすり眠れました。 しかし、水場もトイレも使えないのは頂けないので、起きて早々に出立します。 出発して間もなく、水場のある屋根付き休憩所を発見。 洗顔等、改めて…
お遍路
橋本ドライブインにて起床! まずはコインランドリーにて洗濯〜。 地元のおっちゃんに話しかけられ、しばしの雑談の後→「二十三番番札所 薬王寺」の参拝・納経終了! 歩き始めて12日目。ようやく徳島最後の札所を打ち終わりました…
お遍路
立江駅のベンチで起床! 足の調子は良い。今日は靴を履いて歩けそうだ。 まずは「十九番札所 立江寺」に参拝し、13.1km離れた「二十番札所 鶴林寺」を目指す予定ですが。 相手は阿波の三大難所の一つと呼ばれるお鶴さん、どこ…