朝5時起床。
結局、雨が降った形跡はなし。
こりゃ天気予報はハズレたなぁ~と再度iモードでチェックすると、今日明日雨になっているではないですか~!(>_<)
かなりショック!!
どうするワタクシ!?
乞食遍路のオジサンと話し合った末、とりあえず8時まで待機して→雨が降らなきゃ出発。
降ったら、今日は1日ここで待機して、明日移動する事に決定。
公共の場で、理由のない連泊はしないのが、野宿遍路の掟でござる(´Д`)
出発準備を全て整え、運命の時を待つ・・・。
8時数分前・・・念願の雨が降りました! !
バンザ~イ\(^O^)/
今日は、お大師さんのくれた第4回目の休養日という事で、まったり過ごさせて頂きます。
(ちなみに第1回目休養日、第2回目休養日、第3回目休養日、参考までにw)
遍路休業!
まずは、日頃の自分へのご褒美として、ガッツリ朝寝を決めこむ。
起きてからは、乞食遍路のオジサンにコーヒー牛乳を頂いたり、カップラーメンをお接待して頂いたり 。
乞食遍路のオジサンは、自称、蝸牛(カタツムリ)さんというお名前で、東京に息子がいるが、今は天涯孤独の身。
かれこれ7年程、お四国を廻り続けているそうです。
四国に到着した当時、お金も荷物も全て盗まれてしまった話。
他の托鉢遍路の話。
その他四国に関する話など色々と聞かせて頂く。
いや~、お四国って深いわ~(´∀`)
ますますハマりそうな感じ。
その後はワタクシは読書。蝸牛さんは写仏に昼寝と非常にだらけた生活で1日終わり。
さあ、明日こそ出発だ(・∀・)ノ
歩行距離 0キロ
歩数 0歩
お接待された物 コーヒー牛乳、カップラーメン
お接待した物 リポビタンD
2018追記
臼井御来迎について
前回の日記(四国歩き遍路47日目)で、光明寺さんに到着する前に立ち寄った、四国八十八ヵ所番外霊場の臼井御来迎。
ここもまた、お大師さんの御加持水伝説の霊地だそうで、臼の中に加持して五色の御光を影ぜられたという旧跡との事。
こんこんと湧き出る清水の前で、一心に祈れば!
七色の輝きの中に諸仏の来迎(薬師如来・日光月光菩薩・十二神将・弘法大師)が拝め。
水をかき混ぜると虹が現れる。
・・・という言い伝えがあるそうです。
で、光明寺さんの近くにある日切大師(日切山弘福寺)もこれまた番外霊場だったり。(寄ってない)
お四国には、オーソドックスな四国霊場八十八ヶ所の他に、別格二十ヶ所、番外霊場と弘法大師ゆかりの地及び霊験霊地が百二十四ヶ所があるわけですが。
いつか!番外・ゆかりの百二十四ヶ所&四国の道メインで、区切りで良いので3周目をしてみたい!!と思うワタクシでありました(・∀・)
参加してま~す。現在のワタクシの順位はコチラ。一日一回、両方、ポチッとして頂けると多々感謝!^^↓↓↓